か行加藤あい (07/3/5)「ハケンの品格」でスーパー派遣の篠原涼子とは対照のダメ派遣を演じている。ドラマの中では篠原涼子に救われて一件落着になっているが、自分の職場にあんなヘマばかりする派遣がいたらすぐに辞めてもらうだろうなあ。あ、でも加藤あいなら許すかも。男性社員なんてそんなもん。 (06/5/5)すっかりなかったことになっている露天風呂でのヌード流出事件。あと10年くらいしたらトーク番組で真相を明かすんだろうか。 (00/3/1)今日加藤あいのドコモのカレンダーをいただいた。ホームページに加藤あいのことが書いてあったから好きなんでしょ、と言われたのでありがたくちょうだいした。11月には下のようなことを書いてあるが、今日はちゃんと「あ、加藤あいのカレンダーだ」とすぐに分かったから少しは芸能界に詳しくなったかな(笑)。 (99/11/21)3ヶ月前まで本上まなみと区別がつかなかった。どこにでもいそうな雰囲気のコだ。残念ながら私が今までに見たドラマやバラエティに登場したことがないのでコメントしようがない。けん♂さんから目撃情報が届いている。「9月某日、渋谷にて加藤あいを見かけました。センター街にてロケがあったようでおそらくテレ朝のドラマ「ベストフレンド」だと思われます。わたしが加藤あいを見たのはロケ中ではなく撮影が終わってロケバスに乗り込む時にすれ違いました。時間にしてほんの10秒程度でしょうか。一応カワイイ顔をしてましたがロケバスに乗り込む姿は地味で無表情。芸能人特有の「オーラ」が全く感じられずなんとも「普通の人」のようでした。しかしなぜ加藤あいが最近売れてきたのだろう。芸能人にしては地味な顔だし同年代では安達祐実や榎本加奈子がすでに売れっ子なのに。」しかし職場や学校にこういうコがいると意外にファンが多かったりする。 加藤夏希 (07/3/5)「花より男子2」でお嬢様役をやっているが似合っていると思う。気の強い上流の子ははまり役。そして、いまだに制服の高校生役もいける。あややのスケバン姿はコスプレにしか見えなかったのとは対照的だ。 (01/4/8)今美少女アイドルを挙げろと言われれば、私は真っ先に彼女のことを推す。かわいいというよりきれいだ。 華原朋美 (06/7/3)テレビで名曲「I'm proud」を歌っていた。ヒット当時から私のカラオケ十八番のひとつである。朋ちゃんは奇跡的に復活しているが、あの頃の伸びやかな声はもうない。もともと音程が不安定だったが、微妙なバランスが崩れてかなりきつかった。高い音は長いブランクがあると取り戻すのは難しいのだろうか。寂しいなあ。 菅野美穂 (07/11/14)テレビドラマ「働きマン」がいい。今期唯一見続けているドラマだ。彼女は昔から好きな女優で、きちんと演技ができるので視聴者が役としてみることができるのが安心感につながっている。どのドラマに出ても「○○役を演じている誰それ」にしか見えない人が少なくない中でハタチ前からきちんと演技でアピールできる女優だった。わりとリアルに雑誌の編集部を描いているのも、入稿日の夜に人がほとんどいないとか日中机についてる編集者が多いとか疑問はあるが、ドラマに入り込める大きな要因。雑誌の人たちと一緒に仕事をすることの多い私も、「こういう編集者いるよなあ」、思う。残業して帰ってきたらこういう気分が明るくすっきりするドラマを見たいよなあ。菅野美穂、年に1本でもいいからこれからもいい作品に出てほしい。 河合その子 (00/2/24)なみだのジャアスミインラアー、である。初期のおニャン子メンバーでは最も早くプロ意識が芽生えた人だと思う。私は英語が苦手で高校1年のテストで駅という単語のスペルが分からなくて、stasion(スタシオン)と書いてみたら先生が見落として○がついていた。この話分かるかなあ、分かんないかなあ。で、私の会社には、当時河合その子とつきあっていたバスケ部キャプテンと知り合いだという方がいらっしゃる。デビューしたときはキャプテンの彼女がベストテンに出てるよお、って盛り上がったらしい。私も同級生に今をときめく女子アナがいるんだけどねえ。 カントリー娘。 (07/2/22)5年たち、里田まいだけが残った。ヘキサゴンのボケぶりはものすごい。辻ちゃんが単に「物事を知らない=頭悪い」という印象なのに彼女はどうやったらそんな解答が出てくるのかというおもしろさがある。意外にもハロプロの勝ち組に回りそうな勢いがある。 (02/4/9)新曲『色っぽい女』って何だよ。カントリーのコンセプトはどこに行ったんだ。りんねがかわいそう。 (01/10/20)FMの公開生放送に出演というので見物した。チャパツあさみが風邪で声がガラガラ。りんねは相変わらず天然ぶり。狭いスタジオだったので最後方からでもよく見えた。あさみ命の男がすんごいジャンプしながら「あさみ頑張れ!」と叫んでいたが、FMのしゃべりゲストで何を頑張れというのだろう。その他、各地のコンサート会場で見かけた顔が普通のかっこをして立っていたのがおもしろかった。いつもはド派手なハッピなのに。ま、私も仕事中だったのでスーツ姿だったんだけど。 (01/4/17)りんねだけ「バースデー」の発音がやけにいい。 (01/4/8)石川ちゃん、レンタルじゃなくてそのままりんねとユニット組んだらどうだろう。あさみはプッチモニの保田のポジションかな。で、デビューシングルはカントリーらしくなくてあまり好きになれない。つんくが好きな「昔懐かしい風」を希望する。 (00/10/4)そこはかとなく漂うB級アイドルくささ。ハローのにぎやかしとしてそれなりに露出があるだけ余計に線の細さが気にかかる。しかしB級というのは決してけなしているのではない。今の曲はけっこう好きで、つんくが好きなアイドルソングに仕上がっている。モー娘が『LOVEマシーン』以降、影響力が大きくなって好きなようにできなくなくなっているのでカントリー娘で遊んでいるのではないだろうか。少なくともメロン記念日ほど投げやりではないと思うのだが。 菅野美穂 (07/3/5)あの衝撃的なヌード写真集以降脱いでいない。宮沢りえもそうだがなんでその後に脱がないのか。そういうのも戦略なら他のタレントもハタチ前後でとりあえず脱いでみたらどうか。 (00/9/23)ドラマは今週終わったがもしかすると今が旬なのかも、と思わされた。演技力は買うが、それだけでない見るものを惹きつける力がある。「いっちゃってる目」で凄い演技、変に実力派などと持ち上げられる必要はない。若さが生む情念の演技にあと1年は期待したい。それにしてもドラマの最終週は函館市の観光ビデオとしてそのまま流せる作りだった。7月最初に行って来たばかりだったし、函館大好きな私には感激の連続。湯けむり殺人事件の舞台にならなくても観光PRはできるぞ、といういい見本になったと思う。そういえば昔は学園ドラマで修学旅行の回がそういう扱いだったな。 (00/8/13)『愛をください』で自分の父親の家庭を覗き見するシーン、迫真の演技だった。『いいひと。』に出ていたことからは信じられないくらい、今の彼女には妖しい魅力がある。携帯電話のCMの表情もなぜかそそる。李理香という役に彼女自身を投影できているのかもしれない。手紙や詩に美しい言葉があふれているだけでそれだけが目立ち、ドラマに説得力が感じられないという向きもあるが、私は今まで言葉に支配されて生きているので『愛をください』の一言一言をいろいろと考える。カンノが江口からの手紙の呪縛から逃れることができない気持ちはよく分かる。いいドラマに出会ったのではないだろうか。 (00/7/5)『愛をください』初回を見て、このコの魅惑は女には分からないと感じた。衝撃ヌードの記者会見もそうだったが、異常な目をしている。先日のスキャンダルなどからも尻軽女ではなく、魔性を感じる。あれだけかわいい顔をして外見通りの役ではないことが多い。そして、ナイター副音声では普通の女のコらしく、とぼけた会話をしているわけで全く分からない。彼女はタレントではなく、女優と言っていい。このコを見ていると女という生き物が恐く思えてならない。 工藤静香 (00/12/6)女性誌によると不妊治療を行っていたとのことだが、結婚もしてないのにするものなのだろうか。 (00/11/23)妊娠、キムタクと結婚へ。この組み合わせがしっくりこないのは私だけだろうか。うーん、お似合いだと感じない。どちらも好きだが何故だろう。静香の曲で最も思い出があるのは『恋一夜』、アルバムは『カレリア』。どちらも受験生だったころによく聴いた。そういえば予備校の模擬試験を当時好きだったアイドルの名前を組み合わせて「南工藤 法唯(みなみくどう のりただ)」って名前で受験し、成績上位者の冊子に掲載されたこともあったなあ。ドラマは『熱っぽいの!』でナンノの同僚看護婦役が印象的だ。彼女は芸能界からは離れられないタイプだと思う。 国仲涼子 (07/2/22)毎年のように「ちゅらさん」の続編に出るせいか、彼女を見ると「えりぃ」にしか見えないし、沖縄の人にしか見えない(←これは本当なのだが女優としてはマイナス)。その点仲間由紀恵は沖縄くささがもうないな。中島朋子みたいになるんだろうか。 (01/10/8)『ちゅらさん』はとても楽しいドラマだった。そのラストシーンはなんと水着。ドキッとしたよ。 (01/5/3)昨夏『SummerSnow』で広末が勤める信金の同期として嫌な役を演じていたのでいい印象がなかったのだが、『ちゅらさん』で毎朝見ているうちに好きになってきた。新鮮で爽やか、底抜けに明るいかんじが彼女の魅力となってきている。沖縄編では堺正章と田中好子以外は本当の沖縄系の役者というのも自然な演技ができている要因となっている。沖縄色を消して登場した仲間由紀恵と違い、一度当たり役をやると印象が固定される懸念はあるが、主役は無理でも重宝される女優になれる気がする。作品自体も映画のようないい出来できているし、注目の毎朝だ。 熊田曜子 (07/2/22)「くまえり」が自殺未遂したりしてもこの人は健在。私が気に入っているのは、岐阜県出身だけに名古屋訛りがけっこう出ること。おそらく本人は意識していないが高橋尚子の次によく出ていると思う。あれだけトップクラスの露出度を誇るタレントになっても垢抜けないところがいい。 倉木麻衣 (00/12/6)どうしようもない親父がビデオに続いて暴露本を発行するという。「今度こそ麻衣ちゃんは喜んでくれる」というのだが本気で言っているのか。ウタダの父親も問題ありだが、家庭のトラブルでは倉木麻衣の圧勝だな。 (00/10/20)初めての女の子とランチ。ドラマの話で盛り上がった後、「どんな音楽聴くんですか」、と尋ねられる。「か、歌謡曲かな」「歌謡曲って?」「うーん、流行もの、えーとミスチルとか最近だと倉木麻衣とか」「ああ、ミスチル私も好きでしたあ。倉木麻衣もまあまあ」「そうなの?俺、倉木麻衣で今朝も起きたよ」。ギリギリセーフだったかな。 (00/9/23)耳に入ってきた音楽を、宇多田ヒカルが新曲を出したのかな、と思ってテレビを見たら倉木麻衣だった。うーんショック、まさか自分が間違えるとは思わなかった。倉木のアルバムを目覚ましにしているのに情けない。 (00/9/6)立命館大を一般受験するらしい。立命も意外に有名人が行くが小林綾子のとき以上に騒がれること間違いなしだ。ヒロスエのときは、入学後に授業に出ないなどとさんざん叩かれたがあれは早稲田だから。一定のステイタスがあり、かといって東京の大学ほど注目もされず、やっかみも受けない。アメリカ留学なんてことになればまたパクリだと言われるかもしれないし、いろんな意味で立命という選択は巧いと思う。来年の志願者増加がどの程度かが楽しみだ。金閣寺や滋賀県が出てくる歌を期待したい。 (00/7/9)先週はパクリ騒動で注目された。最初の頃、実は私も音楽のかんじとプロモの手法が似ているなあと感じた。そういういことはあまり深く考えないほうなので最終的に売れているから聴くし、CDも買う。つまりは「かわいきゃ許す」なわけだ。世間にはそういう人多いんじゃないかな。カラオケでも唄っているし、しばらくは注目したい。できればテレビには出ないでほしいけど。 倉沢淳美 (99/8/8)わらべのひとりで1967年4月生まれ今17歳である。あのデビュー曲『プロフィール』は衝撃的だった。自己紹介ソングとしては松本伊代『センチメンタルジャーニー』と双璧をなすといっても過言ではない。そして恋を夢見る自慰ソングとしても秀逸の内容で、アイドル歌謡全盛期を象徴する代表作である。彼女がソロデビューしたとき、まさか「たまえ」までと思っていたが勢いとは恐ろしいものでアニメ関係の歌でソロデビューしてしまった。見ていて辛かったなあ。さて、倉沢淳美を語るうえで忘れてならないのは『卒業』である。うすべにーのはなぁびらー、で始まる卒業ソングで何かのCMに使われていた。しかし、私の記憶では斉藤由貴さん(せーふくのーむねのぼたんをー)や菊池桃子(しがつになるとここへきてー)と重なってしまい、ほとんど存在感がなかった。あれはいい曲だっただけに惜しい気がする。高部知子の性器ピアスヌードの話題をきいてちょっと思い出してみた。 (02/1/22)残念ながら流産。サンスポの見出しに「元おニャン子」とあったが、35歳になっても肩書についてしまうのか。名越美香あたりならともかく、彼女ならその肩書がなくても十分通用すると思うのだが。モー娘メンバーも一生その肩書がついてまわるんだろうなあ。 (00/11/2)我々世代なら誰もが毎年2月14日になると必ず思い出すあの曲。『暑中お見舞申し上げます』等と並ぶ、いわば「歳時歌」『バレンタイン・キッス』。地元鹿児島の同級生と結婚報道。意外だ。あれだけ芸能界の荒波にもまれたコクショーが普通の人と一緒になるなんて。バレンタインデーには当然キッスをあげるんだろうなあ。芸能活動は続けるんだろうか。できれば寿退職してほしい。おニャン子の思い出とともに。GOOD-BYE青春!国生の未来に乾杯。
|