「列島縦断 鉄道12000kmの旅」感想



2004年5月6日から始まったNHKの「列島縦断 鉄道12000kmの旅 〜最長片道切符でゆく42日〜」を見ての感想をだらだらと書く。

初日(5/6)稚内駅 
 関口知宏が旅に向かう決意を語る、と思っていたらえらく緩いオープニングで拍子抜け。駅前もまったくありきたりの閑散とした風景。通常は改札もしていないであろう時間にホームに出て駅長とトーク。私は大学3年の終わりに当時の彼女と急行で到着したが冬だったので景色も何も寒くて覚えていない。

2日目(5/7)生田原駅 
 駅に併設の文学館だかが中継で紹介されるも私は興味なし。稚内から下ってきた前日の様子がVTRで流れる。音威子府駅のそばは重要なので(と言っても私は未経験)きちんと押さえていた。天気がよくていいかんじ。

3日目(5/8)塘路駅 
 名古屋時代に釧路湿原ノロッコ号に乗りに行ったのでよく覚えている。中継で出てきた駅の喫茶店のマスターは7年目と言っていたから私が行った当時はまだ3年目だったわけだ。無愛想なかんじだったが、テレビではいいかんじだった。ノロッコ号で往復しようとすると時間的に暇つぶしに苦労するんだよなあ。

4日目(5/10)小樽駅 
 塘路から網走、幾寅、札幌を経て小樽に着いた前日の様子を放送。小樽駅では予想通り裕次郎ホームの紹介。初めて中継中に出発する列車が映る。SWAの後に挿入された関口が車内で寝ている様子は旭川→小樽間ではないはず。時間的にはそんなにこだわっていない番組なのかもしれない。

5日目(5/11)五稜郭駅 
 鉄道マニアでもそんなに下車した人はいないであろう駅の前がオープニング。初めて後ろでカメラを意識した通行人(高校生)が映る。私は愛馬マックスが函館3歳Sに出走した際、応援遠征のなかでこの駅で下車したことがある。家庭教師していた教え子が函館の大学に通っていて、車で迎えに来てくれたなあ。私は小樽駅から長万部区間は夜に乗ったので車窓はまったく知らないのでまた乗ってみたい。

6日目(5/12)八戸駅
 渡島当別の教会は興味なかったなあ。吉岡海底駅を予想よりあっさりと流し、青森などを触れずにあっという間に八戸へ。八戸駅には昨年の正月に延伸部分乗り潰しのため、彼女時代の嫁さんと日帰りで行った。そのときは冬だったので駅前は真っ白だったが、今日はいい天気だったようだ。駅弁の話をしていたが、ここで駅弁屋を紹介していたが今後も名物駅弁があるところではこのパターンか。

7日目(5/13)上有住駅
 八戸から新幹線で盛岡へ。そして山田線で宮古へ。私は途中の区界(くざかい)という駅は雪の夜に列車の待ち合わせで長時間停車したことがあるが、その時に美しい幻影を見たことがあり忘れられない路線。宮古は駅前のバスターミナルが賑わっていたのを覚えている。今日の中継は駅から至近の鍾乳洞紹介だったが鉄道から離れている時間が長すぎて困った。山田線など車窓がとても美しいはずなのに、この1週間のダイジェストを挿入するなど制作側の疲労がうかがえた。

8日目(5/14)横手駅
 遠野駅、ほっとゆだ駅としっかり有名駅を押さえながら横手へ。北上線はなんとなく景色がよかった記憶があるがあれは朝だっただからか。車内の様子を民謡に乗せて見せてくれたのはなかなかよかった。横手はやきそばが名物だそうで初めて知った。無性にやきそばが食べたくなったなあ。

9日目(5/15)米坂駅
 横手から米坂までを日本海に出てから米坂線で日のある時間に乗るというのは大変だったと思う。ほとんど乗っているだけだろうから沿線は軽く流すだけで精一杯だろう。秋田-坂町の区間は日が出ている時間だと異なる季節に2回乗車したことがある。1度は春にひとりで金沢から山形までちょっと長めの一筆書き切符で行った時、そして次は冬に男2人で途中で温泉につかった乗り潰しの旅。どちらも特急でさっと流した感じで天気もよくなかったので冷たい日本海しか印象がない。米坂駅は見るたびにきれいになっているなあ。

10日目(5/17)南気仙沼駅
 いやあ、まさかこの駅から中継とは驚いた。およそ観光とは無縁の駅だからだ。ところがえっへん、私は乗り潰しの際、気仙沼駅から南気仙沼駅までぶらぶら歩いている。ほんとに平凡な地方都市の駅だ。再び見ることはないだろうと思っていた駅が出て嬉しかった。米坂から3度温泉につかっていたが、たしかにちょっとした温泉が沿線にあるから小旅行にいいかもしれない。せっかく鉄道番組なんだから揺れのひどさを逆手にとったドラゴンラインの命名にも触れてほしいなあ。

11日目(5/18)小高駅
 普通は通過してしまう駅だがここで常磐線が全通したという豆知識を得た。初めてこの番組で大勢の人たちが駅におしかけていた。企画の馬追いのためだが、はっきり言って駅や鉄道から離れた企画は不要。日常の自然な駅の表情が見たいのにあれではまるで3月までやっていた「ひるどき日本列島」みたいなもの。7時52分までの前日の振り返りの様子がとてもよかっただけにもったいない。私は高3の時に受験で出雲から仙台に行き(出雲号→やまびこ1号)、帰りは常磐線の普通列車で上野まで戻った。その帰りのとても長い時間、目の前に座った東京の女の子に一目ぼれした。それが嫁さんの前の彼女だ。

12日目(5/19)新津駅
 期待していた雪だるま弁当(私はちゃんとこの駅で下車して買った)の話は一切なく、新津の町の紹介もなく、昨日とうってかわって“鉄分”の濃い日だった。新津の車両工場を見学ということで「鉄道ファン」などの読者は楽しめたのではないか(カメラは焦点が合うのに時間がかかることが数回あったが)。私は「鉄道ジャーナル」「旅と鉄道」の方なので、磐越東線の車窓がまったくなかったのと(確かに私も踏破の際は単調で眠ったが)、磐越西線のいろんな駅が紹介されなかったのは少し残念だった。しかしまあ鉄道ファンでもないのに一日で磐越東西線を乗ってしまうとはすごい番組だ。感心する。

13日目(5/20)筒石駅
 知ってはいたが見るのは初めてだったので楽しめた。行ってみたいと感じた。昨日は越後線、飯山線という“大物”に乗って夜10時過ぎまで乗り続けただけあって、その様子をたくさん見せてくれた。途中下車して駅前をぶらぶら歩いているよりも列車内や乗り換えの様子を見たいのだ。今日のような編集がいいなあ。うん、自然な流れで楽しめた。やはり中継は駅や鉄道から離れないネタのほうがおもしろい。先週の横手やきそばを見てやきそばを作った話を職場でしたら、やはりやきそばを食べた人がいた。なんかよかった。

14日目(5/21)姨捨駅
 篠ノ井線は景色がいいよなあ。長野県は緑がいっぱいで空気がおいしそうなイメージがあるが今日の中継はそんなかんじ。今日は白い服装だったのでふと思ったのだが関口氏は毎日きれいな服を着ているが、鉄道好きな人って小汚い服が多いイメージ。そういう方々と一緒にくくられるのはホント勘弁なのだが、鉄道旅行ならばリアルに同じシャツで1週間通してもいいかも。筒石からは大糸線の様子が主に流された。糸魚川と南小谷は1度だけ通ったが夜だったので景色は見ていない。1両の汚いワンマンカーで便所の前の席で臭かった記憶がある。中継ではスイッチバックや俳句ポストの話題。駅から逸脱してなかったからよかった。ところでこのページに1日50件以上のヒットがあってびっくり。

15日目(5/22)黒磯駅
 鉄道施設が好きな人にはよかったのではないだろうか。前日の姨捨から新幹線を乗り継いで行った所などもよかったし、両毛線の高校生の集団もローカル線の日常の描写としてよかった。高崎、小山の駅弁はうまいんだよなあ。

16日目(5/24)常陸大子駅
 駅前の旅館では弁当を作っているというので厨房から中継。なかなかおいしそう。水郡線は学生時代に余りの18きっぷで乗り潰しに行ったのだが、ほとんど寝ていて印象がない。アナウンサーが気動車を「電車」と言いかけて「列車」と言い直したのに鉄道番組としての最低の基本を押さえているなと感心した。

17日目(5/25)東京駅
 なぜか前日の振り返りはなし。東京駅前から駅ネタや視聴者からの反響を伝えていた。なかなか前日の様子が出ないなあ、と思っているうちに過ぎてしまった。それにしても最初から最後まで後ろに映っていたサラリーマン風の出で立ちの方々は鉄道好きなのかテレビに出たがりなのかどっちの意味が強いのか気になるところ。

18日目(5/26)桜木町駅
 本日は早起きして中継現場に行って来た。野次馬が50人程度で、鉄っちゃんもたくさんいたし、暇そうな高齢者も来ていた。みんなしきりにカメラで撮っていた。通勤のサラリーマンたちはほとんどが一瞥して速歩きで通りすぎていったがなかにはテレビだというのでケータイでカシャっとやる人もいた。その後一行は大船まで根岸線に乗っていたが、追っかけが10人はいた。大変な環境でやってるんだろうなあ。放送はと言えば、2日分のダイジェスト。常陸大子から秋葉原までは映像ほとんどなし。通勤時間帯は撮影できなかったためだろう。房総半島は行商に声をかけたり小学生に声をかけたりだがひたすら乗っていた模様。東京から桜木町は宮脇俊三先生の頃とほぼ同じ倉賀野まで行って降りてくるルート。頑張って乗っているのがよくわかる。旅情豊かなローカル線よりこのへんのほうが鉄道、最長片道、って感じがよく出ている。

0526.jpg (31302 バイト)
途中下車印は、桜木町、松田、富士、甲府、池袋

19日目(5/27)四方津駅
 ベッドタウンというか人工の町というかすごいエスカレーターだった。あれで毎日通うのはよほど覚悟がないとできないだろうなあ。桜木町から御殿場線、身延線という昨日の模様は関東に入ってからは最もゆったりしていたのではないか。ワイドビューの先頭からの映像はなかなかよかった。これで富士山が見えれば言うことなかっただが。私はこの日、仕事でたまたま同じルートに乗ったのだが、調べてみると両線とも大学4年だった平成5年8月7日以来だった。18きっぷで一人で周ったのだろうがほとんど記憶がない。寝ていたんだろうなあ。

20日目(5/28)小和田駅
 前日とうってかわって自然の中の何もない駅。小和田雅子さんが皇太子妃に決まったときに同じ感じということで多少ブームになったくらいで、周辺に人も住んでいない駅。はっきり言えば役割のない駅。四方津から中央線、横浜線、東海道新幹線はほとんどシーンなし。ただ、飯田線に乗ってからは列車が走る情景をうまくとらえていた。飯田線は飯田市出身の友人の実家を訪ねて大学2年の平成3年8月10日に行ったことがあるが途中で眠ってしまった。

21日目(5/29)土岐市駅
 前日の振り返り、飯田線は眠くなるというか疲れると思う。よく頑張った関口氏。あとは特急で中央西線。比較的楽な行程。土岐市駅には大勢の見物人が集まっていた。認知度がどんどん上がっているようだが終盤はどうなるのか不安と期待。なんだか2日目の生田原駅っぽく駅にある博物館らしき中の紹介で中継は終わった。テーマソング「風の街」はいいなあ。

22日目(5/31)弥富駅
 関口氏が歯医者にいかねばならなくなるほどの歯痛に見まわれたのが12時にその日の行程を終える土曜だったのはラッキーだった。弥富駅の金魚の話は無理矢理鉄道にこじつけたのでまあよしとしよう。ところで最後にパターンで見せていた本日の行程が出なくなったのはなぜだろう。同行者防止だと勝手に推測するのだが。

23日目(6/1)周参見駅
 駅前が閑散としていて、というか紀勢本線のあんなところから朝に生中継するというのは大変だろうなあ。しかし、変に集客せず、ありのままの日本の朝の表情を映してくれることにこの番組の意義を感じている。アナウンサーとのかけあいもよく、楽しめた。松阪が地図で「松坂」となっていたのはケアレスミス。10500円の弁当はまだあったのかあ。てっきり亀山のお茶漬け弁当が出ると思ったのに。私は紀勢本線の先のほうはぐるっと特急でつないで周ったのだがほとんど印象がない。天気が悪かったんだろうか。

24日目(6/2)伊賀上野駅
 人力車で登場。風格のある駅舎だったのでひいた画がもっとあればよかった。前日の行程は周参見から和歌山まで特急だが、そこからは久しぶりに都会の電車に乗っていた。関口氏が小学生から電車通学だったとはさすがにお坊ちゃんだなあ。しかし、彼のそういう育ちのよさがいいふうに出ていると思う。中継はちょっと俳句が長かった。せっかくホームに列車が来ているのだからそっちを映してほしい。和歌山線といえば、乗り潰しのときに行楽シーズンで満員の2両のワンマンカーで、後ろの車両の女性が降りようとしたがドアが最前しか開かず、焦っていたが結局下車できなかったのを覚えている。今日の紀勢線の事故に巻き込まれなくてラッキーだった。

25日目(6/3)米原駅
 JRグループが協力しているのがよく分かるこの番組。新津に続いてJRの関連施設の見学。まあ、鉄道マニア以外にはおもしろくなかった中継だろう。前日の旅は琵琶湖の周りをのんびりといったかんじでよかった。湖西線には直近で昨年12月に京都から比叡山越えをしたときに坂本から京都まで乗車した。今日のなかで米原が駅名の「まいばら」と異なり、町名は「まいはら」だというのが分かった。ためになるなあ。そうそう、関東エリアの読売夕刊に同行取材の記事が載っていた。

26日目(6/4)猪谷駅
 平成8年8月20日に神岡鉄道に乗るために降りた猪谷駅。まあ、ちょっと無理矢理な駅前食堂ネタだった。昨日の旅は高山本線。本線とはいえ、支線はもうない。この線は大学時代に当時の彼女と全線乗っている。番組でも下車していた下呂も高山も降りて歩いた。気動車特急ってなんかいいよね、と知人が言ったのだがそう思わせるワイドビューひだ号の車窓。そういえば特急しらさぎがサンダーバード車両になったんだなあ。金沢時代によく乗っただけにあの一時代前の車両で頑張っていたしらさぎが懐かしい。

27日目(6/5)敦賀駅
 平成6年の夏、金沢から当時電化工事をしていた小浜線に乗って天橋立まで彼女と行ったなあ。敦賀といえば思い出は他に18きっぷの旅の乗り継ぎくらいか。あ、サンダーバードの試乗会で金沢から往復したような気がするなあ。ってかんじで番組のほうはまあ、駅は出てこなくてまたまた温泉中継。関口氏のファンにはたまらない番組だろうなあ。

28日目(6/7)京都駅
 ここまでくると見ているほうもすでに一生懸命には見ていない。毎日の生活の一部、といえば大げさか。ちゃんとSLを見たのだが、もう関口氏が石炭をくべるところまで何度か見たような錯覚さえ覚える。京都駅、平成元年に1年間予備校時代を過ごした街。その頃は工事中だったなあ。

29日目(6/8)餘部駅
 JRの駅名は変換できるようにどの辞書も対応してるというのをこういう難しい駅名のときに実感する。あまりにも有名な鉄橋だがこんなに長時間見たことはないので興味深かった。初めて渡ったのは中学の卒業旅行のときだが、特急あさしおで通りすぎたはずなのだが記憶がない。天候に恵まれている番組だが傘をさしながらの中継だった。前日の振り返りはなかなかよかった。京都の新幹線から始まって新快速、気動車といろんな車両を映してくれた。

30日目(6/9)因幡社駅
 JRになってから無人駅対策でいろんな“テナント”を入れた変わり種駅が増えたが、この床屋駅と木次線のそば屋駅(亀嵩)は国鉄時代から有名だった。テレビで見るのは初めてだったのでなかなかおもしろかった。冒頭スタッフ込みの中継映像も珍しかったが、この中継が始まって以来初めての出演者以外映っている人ゼロを記録した。そうだよなあ、本当は床屋だって営業してない時間だろうし、あの時間帯は静かに時が過ぎていっているんだろうなあ。いい中継だったと思う。因美線は岡山から鳥取まで津山線と同時に急行砂丘でさっと乗ってしまったからあまり印象がないんだよなあ。

31日目(6/10)高松駅
 因美線・姫新線・山陽線で岡山へ至る車窓は風情があってよかった。岡山駅から券売機で1090円の乗車券を買っていたが、これは坂出までのもので、坂出からは四国を一周して岡山までの片道切符を事前に購入していたと推測する。高松駅の横で関口氏が「昨日はあそこに泊まった」と言ったのは私が昨秋新婚旅行で初夜を過ごした全日空ホテル。新婚だと申し込み時に言っておいたら、値段の高い上のほうの部屋にサービスで泊めてくれたなあ。高松駅でさぬきうどんネタはまあいいんじゃないだろうか。

32日目(6/11)土佐北川駅
 前日の旅の様子、新婚旅行で乗った高徳線はあったなあ、てなかんじで眺めた。切符は「四国フリーきっぷ」だった。私が使ったのと同じだったわけだ。しかし、「最長片道切符」という番組名からするとおもしろくない。土佐北川駅は鉄橋の上の駅として知ってはいたがああなっていたんだ。特急で通りすぎると分からないなあ。東北地方以来の女性アナウンサーだった。

33日目(6/12)下灘駅
 夕陽が沈む駅として有名な下灘から中継。前日は台風を心配していたがうまく切りぬけたようだ。予土線なんて雨だとつまらなかっただろうなあ。高知の西部は高校2年冬に一人でJR四国踏破の旅をして以来訪れていないのでまた行ってみたい。下灘駅には地元の人がけっこう集まっていて久しぶりに活気があった。関口氏のハーモニカはともかく、駅と海の間にある道路は邪魔だなあと感じた。アナウンサーが気動車を電車と発言したのには閉口。

34日目(6/14)亀甲駅
 駅舎がユニークなのは知っていたが、あんなに亀づくしの町だとは知らなかった。前日の瀬戸大橋を渡る情景はなかなかよかった。四国は新婚旅行で行ったからというのもあるが、観光の穴場だと思う。

35日目(6/15)三良坂駅
 前日の旅程で出てきた方谷駅の委託女性がいかにも前日美容室に行ってきましたという風で私は嬉しかった。変に慣れている素人が多い中、山間の集落はこれでないとと思った。ほっとするのだ。うめを漬けていたっりとても和んだ。それにしても中継アナが“電車”と言ったのには閉口。どう見てもパンタグラフはないだろう。ギターはノリノリだったね。MISTYの3人が似たような風貌だったのも印象的。福塩線は通しでは三次から福山まで1度しか乗車してないので印象は薄いのでこの番組で車窓を楽しませてもらった。(6/14までは当日に見ていたが、この日から41日目までは9月に録画を見て書いていることを断りしておく)

36日目(6/16)西出雲駅
 いやあ、遂に私の地元出雲の登場だ。私が出雲にいた高校生までは知井宮駅だったが岩国哲人現衆議院議員が市長になってから駅名が改められた駅の一つである。電車基地なので非電化が大半の山陰本線のうち、米子のほうからこの駅までは電化されている。中継では鉄道ファンを無視して全くそのことに触れず、最寄高校である出雲西高校のボランティア活動や近隣のフラワーパークなどを伝えていた。実は、前夜、田舎の母と伯母が私の命を受け、一行をつけていた。事故で到着が遅れた列車に乗り、一行と同じ列車に乗り込んだ2人だったが、写真を撮ったりしたためスタッフから睨まれ、西出雲に着くまで関口氏をブロックされたという。おいおい、スタッフと揉めるなよな、母さん。

37日目(6/17)大畠駅
 山口の大島へ鉄道連絡船が出ていたとは初耳だった。山陽線で海沿いというのは意外にも少ないのだが、大畠駅はなかなかいいかんじだった。前日は、私の好きな山陰本線の海岸沿いを2両の気動車で江津まで走り、三江線に乗り換える。三江線は江津から三次まで乗る客は現実的にはいないし、乗っているだけで疲れると思うのだが関口氏はよくやったと思う。島根県人でも通しで乗ったことがある人はほとんどいないと思う。三次からの芸備線は広島に住んでいた小さい頃、田舎の出雲とをよく急行ちどりで往復したなあ。

38日目(6/18)東別府駅
 山口線、山陰線(いそかぜ号)、美祢線とローカル線を乗り継ぎ遂に九州上陸。門司から門司港まで足を伸ばし、きっちりと駅の歴史を紹介した。押さえるべきところは素人向けに押さえているのもマニアな作りになっていないこの番組のいいところだと思う。さて、中継ではこの番組中おそらく最初で最後のハプニングが。なんと、関口氏が軽く声をかけてオープニングに出したおばちゃんがVTR明けのカットでもそのまま横にいるのだ。利仁亜アナ(リニアって番組にふさわしい名前だなあ)の困ってる様子、カメラがおばちゃん込みの映像でいいのか困っている様子、企画のおじさんの話に割ってはいるしもう見ていてはらはらだった。最初はいつおばさんが蘊蓄をたれるのかと期待していたのだが最後まで名前が表示されることもなく終わる。東別府駅の歴史もよかったが、湯上りでかごを提げたおばちゃんは凄かった。

39日目(6/19)青井岳駅
 途中の小駅で委託の家族の様子はよかった。硬券でもなく磁気の軟券でもなくの切符がよかった。さて、中継は駅からすぐの渓流に下り、ウナギの仕掛け漁の夫婦とのやりとり。しきりに今日は時間がありますからと言っていたが、ネタとしてそれだけだったので本当にゆったりした感じだった。こんなにゆったりしたのは初めてではないか。関口氏のゆるい感じがたまらなかった。

40日目(6/20)上熊本駅
 上熊本駅は昨年7月に出張ついでに乗り潰しで訪れていたので記憶が新しい。この日は都合で8時からの生放送になり、また台風を避けて早めに移動したため関口氏が出演できず、駅からアナウンサーがひとりで中継という変則スタイルとなった。関口氏はといえば、上熊本駅前の夏目漱石像横での静止画像で声の出演というおよそハイビジョンらしからぬ演出。この番組らしいいきあたりばったり感がでていた。さておき、前日の旅の様子もまったくなく、アナウンサーはまさに自分だけで、上熊本駅のエピソードだけで時間をもたせなければならず、かなりしゃべりがおぼつかなかった。上熊本だけにカミまくり。駅舎が近代洋風建築で九州新幹線建設により駅舎が取り壊されることになっていて、地元の人が駅コンサートを毎年開いている、くらいでは正直きつかった。接続している市電は触れていたが熊本電鉄にも触れてほしかった。そうそう、関口氏が市電に触れ、車両がいっぱい置いてあるところがあるんですよ、と言っていたがそれは車庫というところだと思う。

41日目(6/22)折尾駅
 この回のビデオを観たのは11/22。順番は狂ったが5か月遅れでようやく全部の回を見終えた。さて、内容は。駅弁かしわめしで有名で、古い駅舎と立体交差も有名。中継では要点を押さえていたが新しい情報はなかった。以前この駅で今は亡き西鉄のチンチン電車に乗り換えたことを思い出した。2日分の旅は吉都線、肥薩線、九州新幹線、リレー特急、久大本線、日田彦山線、後藤寺線、筑豊本線と長大で、旅情に浸れた。夜明駅は私も乗り換えでのんびりしたことがあり、懐かしかった。そしてJR九州の車輛は無駄に思えるほど立派でちょっと奇抜だというのが分かった。JR西日本の友人によると、補助金が出るからといって車輛ばかり作っているのだとか。それはともかく、優等列車以外の車輛もシートがユニークだし、なんか変。旅行者には旅行気分になりやすくていいのだが。

42日目(6/23)肥前山口駅
 ついに終着駅に到着。ここまでくると関口氏の表情が予想通り淡々としていてほっとする。駅自体は何の変哲もない分岐駅だが、この旅にとっては大きな意味をもつと思う。地元の歓迎もNHKっぽくて安心してみていられたし、42日間よくやったなあと感慨にふけってもみた。ただ、この番組の良さは、壮大なばかばかしい旅を毎朝生中継したことだと思う。いつのまにか見ることが当たり前になって、情報を得ようとか、共感するとかを離れた関口氏がただ旅をしているのを見守るという境地に達したのだ。空前絶後の“意味のない旅番組”になったと思う。

 

 はあ、自分が行ったことのある駅や場所が出ると懐かしい旅の記憶が呼び起こされました。関口氏がマニアでないのが逆によかったのでしょう。そして、ローカル線のがらんとした平日の朝をありのまま映すことが多く、貴重な映像記録にもなりました。ルートが変わったときに是非また季節を変えて放送してほしいです。家庭をもってしまったサラリーマンにはやりたくてもできないこのうえない贅沢な鉄道旅行をまたテレビで見せてほしいです。(11/22 全編見終わった夜に記す)

 

                              back.gif (518 バイト)       検索でこのページに行き当たった方、是非トップページを→StarHills