JR九州シリーズ〜その6〜

8月12日(木) 4日目(北九州) 

最後は北九州のモノレールと西鉄北九州線を踏破。ダイエーホークスファンなので試合をやっていれば見に行ったのになあ。これでJR九州を全部乗ろうという今回のシリーズは終了です。ところが名古屋に戻ってから1路線未乗区間があることが判明、来年必ず乗りに行くぞ。

折尾駅ホーム

23:26 南宮崎 − 5:53折尾

南宮崎では駅近くの串焼き屋に入り、カウンターで生をぐっとやりました。 活気のある居酒屋で、座敷の若者達がみんなロッテの黒木みたいな方言でしゃべっているのがおもしろかったです。そして夜行のドリームにちりんに乗車、ほぼ満席。初日の韓国人に続き、大分あたりで乗ってきたおっさんが大迷惑!

 

 

モダンな折尾駅舎

 

眠い目をこすりながら折尾下車。折尾には乗り換えで1度降りたことがありましたが駅舎は初めてみました。急いで高架?になっている西鉄北九州線乗り場へ行きました。

6:08折尾 − 6:19 黒崎駅前

左が折尾、右が黒崎駅前です。朝早くにもかかわらず、乗客が10人くらいいました。ほとんどが専用軌道なので生き残っています。ちなみに210円でした。途中で筑豊電鉄にも分岐していています。

 

 

JR黒崎駅

6:34 黒崎 − 6:52 小倉

黒崎は92(平4)年8月11日、私が特急いそかぜ号で出雲市から九州初上陸したときの初下車駅なのです。当時既に廃止が決定していたチンチン電車に乗って大学の後輩の実家のある桃園町まで揺られました。

駅ビルから発車

7:00 小倉 −7:19 企救丘 − 小倉

この夏400m延伸し、小倉駅ビル内から乗れるようになりました。沿線には小倉競馬場があり、朝の調教の様子を眺めることができました。終点近くは団地が立ち並び、折り返しの車内はラッシュで混雑しました。

9:04 小倉 − (山陰本線)− 14:31 出雲市

雑然とした駅周辺をぶらぶらし、ラーメン一蘭を発見。数年前那の川店に行ったことがありますがここも美味しかったです。そして小倉始発の特急いそかぜに乗車。小倉に旧型気動車特急車両は違和感があります。窓の左手に日本海を眺めながら5時間半かけて郷里に。ようやく帰省することができました。

 

 

出雲市駅

以下、出雲の紹介と名古屋への帰路です。

高架に伴い駅舎も前面リニューアルの出雲市駅です。夕方の駅南側です。まだまだ周辺は工事中です。私の実家は歩いて3分です。

 

 

踏み切り

(電鉄出雲市−大和紡前間)

 

高架工事中の一畑電鉄踏み切りです。すでにJRは高架になっているので今は一畑だけが通ります。

 

出雲市駅の

ムーンライト八重垣

8月15日20:42出雲市発6:16京都着のムーンライト八重垣です。出雲市始発の列車なので自由席でもよかったのですが、この時期の夜行自由席では散々いやな目に遭っているので初めから指定を取っています。

 

8/16

東海交通事業城北線

勝川駅

近年新交通システムと呼ばれる高架型の鉄道が次々に都市近郊で建設されています。ここもJR枇杷島駅と勝川駅を結んでいますがハッキリいって需要があるのか、車内はガラガラでした。ちなみに撮影後どしゃ降りの中、傘もささずにJRホームまで200m以上歩きました。ふう、以上九州シリーズおしまい。

正直、この年になるとひとり旅は疲れます。途中で佐賀の友人に会わなかったら途中でへばっていたかもしれません。多分こんなに乗り回すのはこれが最後になるでしょう、だって国内にはもう過密スケジュールを組む必要のある地域がないですから。

その1(宮崎−鹿児島) その2(鹿児島市内) その3(筑豊地方)
その4(佐賀) その5(甘木−人吉) その6(北九州)

back.gif (518 バイト)