1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7

31日目(4/25)日光駅(日光線・栃木県)

   鹿島臨海鉄道で水戸に抜け、水郡線の枝線を乗って引き返して常磐線で仙台まで。スーパーひたちでの3時間、そして宇都宮までの東北新幹線は快適だったことだろう。日光線に乗って日光までは夜だったようだ。
  中継は有名な駅の場合の型どおりの紹介で安心感があった。駅長がサービス精神旺盛だったのがよかった。どうだ、といわんばかりの立派な駅舎だなあ。門司港駅、旧大社駅、そして日光駅は私が選ぶ三大立派な駅舎(思いつきなので他にもいい駅舎はあるが)。
   本日9時過ぎに起きた福知山線の電車脱線・衝突事故の影響で番組の放送が連休明けになってしまった。まさか、こんなかたちで放送が中断されるとは想定の範囲外だった。旅そのものは続行し、今週九頭竜湖にゴールするというが生で見ていた者としてはとても残念だ。関口氏もスタッフも残念だろう。

私の乗車日 平成4年10月25日(大学3年)
 常磐線は仙台から上野までを普通列車で通して乗ったのが最初だ。大学受験の帰りだったがその車内で前に座った東京の女の子に一目ぼれして・・・、それが大学時代の彼女との出会いだった。 彼女の誕生日ということで、乗りつぶしを兼ねて日光に行った。行きは東武、帰りはJRだった。日光線はもう乗ることもないだろうなあ、と思っていたが10年たってから東武鬼怒川線と野岩鉄道を乗りつぶすために今市駅まで乗って東武の下今市に乗り継いだ。「日光」という響きから魅力的なイメージがあるが、改めて乗るとただのローカル線である。
32日目(5/9)大前駅(吾妻線・群馬県)

  2週間ぶりに放送が再開された。実際には録画であり、生放送で楽しんでいた者にとってはハラハラ感はなく、安心して見ることができた。4月25日の旅の様子が映されたが、日光線、烏山線と東北・上越新幹線だった。余裕があったようで意味なく途中下車を繰り返していた。途中、あの事故を知った関口氏が合掌する場面もあり、番組としてもきちんと触れていた。それまで、何にも触れないのかと心配していた視聴者も多いと思う。
 中継は、関口氏とアナウンサーと温泉の御主人の3人だけしか映らないという衝撃的なものだった。まるで昨年の番組を見ているかのようなギャラリーのなさはどうしたことだろう。日の高さからして朝の収録ではなかったのではないかと思う。あまりに調子の合った掛け合いはおそらく編集したのだろうが、生でないのだからそれはそれでいいと思う。番組がちょっと別物になってしまったなあ、という気はするがまあ受け入れるしかないだろう。

私の乗車日 平成5年10月25日(大学4年)
山手線の一つ手前の板橋駅で途中下車しました
 長野原でも途中下車している
 吾妻線は当時の彼女の誕生日に日帰り旅行で乗り潰した。この路線にとって秋は行楽のハイシーズンで、車内は混雑していた。新幹線で高崎まで行き、あとは普通で終点大前まで行き、すぐに長野原(現・長野原草津口)まで降り返した。ほんとに当時の彼女にはよく乗り潰しにつきあわせた。草津温泉までバスで行き、レンタカーを借りて野反湖までドライブ。草津温泉に入って帰った。高崎駅では行きかえりで3つも駅弁を食べた。ちなみにこの切符は往復切符の復路のもので、途中下車している。
 番組で登場した烏山線は18きっぷで淡々と乗り潰した。
33日目(5/10)横川駅(信越本線・群馬県)

前日の旅は今回最も短いであろう楽な行程で横川駅に昼過ぎに到着している。どちらかというと途中下車を終点でやったという感じだった。 中継はそれなりにギャラリーがいたところを見ると昨日の大前駅には本当に誰もいなかったのかもしれない。鉄道ファンなら訪れてみたいところだけに施設の紹介などなかなかよかった。ディーゼル機関車をアナウンサーが一瞬電車と言ってしまったがすぐに言いなおしていたのはよかった。

私の乗車日 平成3年2月4日(大学1年)特急あさま11号
軽井沢駅で途中下車して切符を残した
 当時はまだ切符にハサミを入れていたんだなあ

 信越本線の横川あたりは大学1年の冬に乗っている。横川駅で停車したのは覚えている。シーズンスポーツという授業があり、私は冬期のスケートを選択した。軽井沢で5泊6日の合宿をし、朝から夕方まで滑っていた。まったく初めてだったにもかかわらず最後には後ろ向きでスピードが出せるまで上達した。その帰りは高崎から八高線を乗り潰した。

 

34日目(5/11)奥多摩駅(青梅線・東京都)

 横川からはガーラ湯沢に立ち寄り、大宮から川越線で高麗川、そして八高線で拝島へ。一駅乗り残している区間を乗るためにまた何度も旅行するという乗り潰しの旅をよく表している。拝島から武蔵五日市まで五日市線、そして折り帰して今度は青梅線で奥多摩へ。もうこの段階までくると、テレビの企画でなかったとしても、全部乗ってやろうと思う頃だと思う。
 中継は見物人も多く、活気がもどってきた。奥多摩駅改札はまだ自動ではなく、スイカは精算用の機械が置いてあるだけだった。中継中に釣りをやるのは前回の青井岳以来か。きっちり駅舎外観も見ることができたし、無駄のないやりとりだった。

私の乗車日 平成5年11月16日(大学4年)
ウィークエンドフリーきっぷ
 ガーラ湯沢と山形新幹線の山形〜新庄を乗る際に使ったこの切符。旅程はここで。

 大学生活も終わりに近づき、関東の乗り潰しを意識した。そこで、青梅線をと思い、女友達とピクニック気分で出かけた。立川で待ち合わせて奥多摩まで行き、バスに乗って人造湖のあたりを散策した。観光客が多かった。そして、御岳ケーブルに乗って互いをちょっと意識したりした。素朴な旅でよかったなあ。帰りはなぜか青梅駅前の居酒屋に入り、死にそうな老人がひとりできりもりしていたので気をつかいながら飲んだのを覚えている。切符は板橋駅からの「奥多摩・秋川フリーきっぷ」(自由乗車券だったかも)を使った。

35日目(5/12)新所原駅(東海道本線・静岡県)

 奥多摩から関東の乗り残しをちょこちょこ潰しながら伊東へ。全国のファンから贈られたお守りなどを壷に納めてJR福知山線脱線事故の犠牲者の霊に捧げていた。 あの事故のことを大きくきっちり扱ったのは今日が初めてだ。あの事故さえなければなあ、と私は本当に悔しい。見ていながら中断があったせいでどうしてもテンションが下がっている。関口氏はもともと下がっているからいいのかもしれないが。 それにしても寝台特急に短時間乗ったのには驚き。ヒルネでもないし、贅沢だなあ。
 中継は、天竜浜名湖鉄道の接続駅ということでもっぱらそちらの駅からうなぎ屋のことを伝えていた。これは初めてのこと。余談だが、この日も見物人が多く集まり、ホームは大変だったそうだ。そんな状態ばかりだったので秋編は駅構内からは自粛するかもしれないなあ。これから春編最終日だというのに関口氏に何も気負いがなかったのは分かってはいたけど脱力させられた。

私の乗車日 平成元年2月17日(高校3年)
ひとつ先の鷲津まで
 天浜線に乗るために新所原で乗り換え

 大学時代、横浜線は菊名で東横線に乗り換えるときに改札がなかったので切符を手元に残すときに利用した。他にもいくつかそういう駅があったが、今はそんなことができる駅はスイカ対応駅ではないんじゃないか。伊東線に乗ったときは伊豆急行をどうしようか迷ったが、デートだったので先まで行かなかった。いまだに伊豆急行は乗ったことがない。それにしても寝台料金を払って普通の特急がわりに利用したことはないし、これからもしないだろう。
  東海道本線は受験で上京する際に寝台特急出雲号個室を利用して乗り潰しを完了している。

最終日(5/13)九頭竜湖駅(越美北線・福井県)

 この日の放送を見てから出雲に帰省した。すでに5日間もたっているので記憶が曖昧になってきた。
 旅自体は前日九頭竜湖駅に到着して終了している。新所原駅からはいたって普通のルートだったため、越美北線の代行バスのことだけを覚えている。私はいまだ代行バスに乗ったことがないのでちょっと羨ましかった。JRから私鉄への振替輸送は通勤時に経験があるが、代行バスにわざわざ乗りに行ったことはない。願わくば、関口氏には復旧した後に鉄道でちゃんと乗ってほしい。
 今回は春編の終わりという秋までの途中下車みたいなものなので本人には感慨もなにもないだろうし、見ている方もまったくない。ただ、前回の最長片道切符の旅よりも物足りなかったのは私だけではないのでは。乗り潰しの旅というのは乗ること自体が目的でそれだけなので番組として旅の構成が難しかったのかもしれない。漫然と鉄道に乗っているだけでは、と思うようになって、訪れる地に何かしら目的を見つけようとする、そこに行く理由を作ろうとする。そうして私はこつこつと乗り続けていた。何かの「ついで」と自分に言い聞かせる旅も多かった。出張のついで、友人に会うついで、競馬のついで、旅行のついで、献血のついで、モー娘のついで、などなど。別に単純な乗り潰しが後ろめたいわけではなく、動機付けとしてのプラスαが都度欲しくなったのだ。何かひとつでも理由があればそれは強引でもなんでもよかった。名古屋から出雲に帰省するついでに宮崎空港線を乗り潰して来る、ということも成り立った。 おそらく、この番組にそうした「ついで」があればさらにテレビ番組としてはいいと思うのだがどうだろう。
 3月下旬から2か月近く、十分楽しませてもらった。朝のハイビジョンを見逃したのは1日だけだった。お蔭様でこの感想も多くの方にご覧いただいているようで嬉しい限り。秋編を心待ちにしている。

私の乗車日 平成2年8月18日(大学1年)

この越美北線は18きっぷで乗っている。この夏は北陸の盲腸線を18きっぷで旅して回り、前夜は福井駅にあったカプセルホテルまがいの宿泊所で仮眠をとった。始発で九頭竜湖まで行き、すぐに折り返しているので大半を眠っていた。そして、永平寺や東尋坊を観光し、18きっぷで大阪の親戚宅に辿り着き、大阪花博を見て帰った。


1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7

検索でこのページに行き当たった方、是非トップページを→StarHills